科学的な勉強法をアニメーションで解説≫

【必見】スマホ依存を解消する3つの方法【勉強に集中しよう】

こんにちは、受験革命ラボのsouです。

今回は「スマホ依存を解消する方法」というテーマで解説していきます。

本記事を読んで得られることは、以下の2つです。

①スマホ依存を解消する方法を知ることができる
②スマホの上手な使い方が分かる

👇動画で見る方はコチラ(チャンネル登録もお忘れなく!)

前提:スマホを使う時間は減らしたほうが良い

まず、大前提として頭に入れておいていただきたいのが、『スマホを使う時間は極力減らした方が良い』ということです。

本記事の最後でも解説する通り、スマホの上手い使い方もあります。
しかし、「スマホをいじっている時間=アウトプットできていない」となるので、スマホをいじる時間が増えれば増えるほど、勉強する時間が減るということです。

「勉強の本質はアウトプットすることにある」というのは、以前の記事で解説しているので詳しくは解説しませんが、いくらインプットをしてもアウトプットしないと勉強したことは身につきません。

これを踏まえた上でスマホ依存を解消する方法をご紹介します。

スマホ依存を解消する3つの方法

結論から言うと、スマホ依存を解消する方法は以下の3つです。

①電源を切って部屋から出す
②親に預ける
③家のポストにぶち込む

ちなみに、上から順に簡単にできるもので、下から順に効果が高いものです。

方法①:電源を切って部屋から出す

まず1つ目の「電源を切って部屋から出す」という方法ですが、これが最も手っ取り早くできる方法です。

僕も受験生時代はこの方法を実践していました!

souさん

90%の人はこれでスマホ依存が解決されるはずです。

方法②:親に預ける

「先ほどの方法でもスマホを触りに行ってしまう…」という方は、親に預けましょう。
一旦親に預けると、勉強していないのに「スマホ返して」とは言いづらいので、勉強に集中できます。

ただ、「親がなかなか家にいない…」という方もいらっしゃると思うので、そういった方は次の方法を試してみて下さい。

方法③:家のポストにブチ込む

勉強をする前に家のポストにスマホを入れ、その日のタスクが終わるまではスマホを取れないという状態を強制的に作るということです。

これは色んな方が実践している方法でかなり効果のある方法なので、「スマホが邪魔で集中できない」という方はぜひ実践してみてください。

僕もたまにこれをやる時があります!

souさん

【必見】スマホを上手く使う方法

では、スマホ依存を解消する方法を理解したところで、次は「スマホを上手く使う方法」について解説していきます。

スマホをうまく使う方法は、ズバリ「使う場所と時間を決める」です。

・バスや電車での移動時間
・風呂に入っている時間

など、使う場所と時間を決めると、スマホ依存にならずに済みます。

そしてその内容も大切で、スマホを勉強に使う際には「インプットの材料」として使いましょう。

アプリを使って単語帳を見たり、YouTubeで勉強法の解説動画を見たりするのがオススメです。
あまりにも勉強とかけ離れたものを見てしまうと、続きが気になったりしてまたスマホを触ってしまいますからね。

まとめ:スマホは上手く使って勉強に集中しよう

まず、基本的に勉強中はスマホは要らないということを認識しましょう。
あくまでも勉強の本質はアウトプットすることにあります。

スマホ依存を解消する方法としては、以下の3つです。

①電源を切って部屋から出す
②親に預ける
③家のポストにぶち込む

1つ目から実践して出来なかったら次の方法、といった感じで進めていきましょう。

スマホを使って勉強する際には、「使う場所と時間」を決めます。

そして、勉強とかけ離れたものを目にするのはNGです。
あくまでも勉強するためにスマホを使うようにしましょう。

では、また。

2 COMMENTS

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください