こんにちは、受験革命ラボのsouです。
今回は「受験生が早起きするべき理由」というテーマで解説していきます。
この記事を読んで得られることは、以下の2つです。
②早起きすることのメリットが分かる
では、早速解説していきます。
👇動画で見る方はコチラ(チャンネル登録もお忘れなく!)
目次
受験生が早起きすべき3つの理由
まず始めに注意点だけ挙げておくと、人間には「クロノタイプ」というものがあり、午前型か午後型かはほとんど遺伝で決まっています。
午前型は10~14時、午後型は16~22時に、情報を習得しやすいと言われているので、まずは自分がどちらのタイプかを理解しましょう。
こう聞くと、「午後型の人って早起きする必要ないじゃん!」と思うかもしれませんが、それでもなお僕は「早起きすべきだ!」と言います。
その理由が、以下の3つです。
②早起きした方が生活習慣が良くなるから
③やるべきことが早く終わるから
実体験を元に話していきます。
理由①:試験本番が早い時間から始まるから
まず1つ目の「試験本番が早い時間から始まるから」についてですが、これはあなたもご存知の通り、試験というものはたいてい午前中から始まります。
つまり、日頃から朝勉強しておくことで、試験本番でもいつも通りの力を発揮できるということです。
早起きに挑戦したことのある方なら分かると思いますが、普段早起きしないのに早起きした最初の日は集中力がなかったりします。
これは試験本番でも同じことが言え、ある程度慣れておく必要があるのです。
理由②:早起きした方が生活習慣が良くなるから
次に、2つ目の「早起きした方が生活習慣が良くなるから」ですが、冒頭部分で午前型と午後型があるという話をしましたが、午後型だとしても夜遅くに勉強するのはNGです。
これは以前の【受験生必見】成績が上がる寝る前の過ごし方【習慣を変えよう】でも解説しましたが、21~23時は脳が緩和モードに入りやすい時間帯です。
【受験生必見】成績が上がる寝る前の過ごし方【習慣を変えよう】夜更かしして勉強したとしても、定着率は悪く、生活習慣はどんどん悪くなっていきます。
午前型はもちろんのこと、午後型の場合でも早起きした方が結果勉強効率な良くなるというわけですね。
理由③:やるべきことが早く終わるから
最後に、「やるべきことが早く終わるから」についてですが、これは実体験ベースの話になります。
souさん
自分の思い通りに進まない受験生って結構いると思うんですけど、そういう人って大抵やるべきことが終わらず焦っているイメージです。
これは早起きすることによって解決できる問題で、まさに僕なんかはやるべきことを起きてすぐにやっています。
「いつもやるべきことが終わらない…」という方こそ、早起きするべきですね。
早起きするメリット
早起きするメリットについてですが、これは上でも少し触れた通り「本番で力を出せる」ということに限ります。
「試験前日は当日と同じように過ごした方が良い」ということを耳にしたことがあるかもしれませんが、早起きはまさにこれです。
多くの試験は午前中、おおよそ9時頃から始まりますよね。
つまり、脳が覚醒状態に入るためには6時過ぎには起きておく必要があるんです。
これを普段から意識できていると、本番でも焦らずいつも通りの力を出せます。
これこそが「受験生が早起きするべき理由」の根幹です。
まとめ:受験生は早起きすべき
まず、自分が得意とする勉強時間を理解しましょう。
10~14時は午前型、16~22時は午後型と、人によってタイプが分かれるので、まずは自分がどのタイプなのかを把握する必要があります。
受験生が早起きするべき理由は、以下の3つです。
②早起きした方が生活習慣が良くなるから
③やるべきことが早く終わるから
中でも、①の「試験本番が早い時間から始まるから」が、とても大切なポイントです。
何でもそうですが、本番で力を発揮するためには、常に本番を想定した練習をすることが必要になります。
常日頃から本番を想定した勉強を心がけましょう。
では、また。
[…] 以前の記事でも解説しましたが、受験生は全員早起きするべきです。 […]