科学的な勉強法をアニメーションで解説≫

【有料級】圧倒的に記憶に残るiPad読書術【読書量も増える】

【有料級】圧倒的に記憶に残るiPad読書術【読書量も増える】

こんにちは、souです。

無事、昨日の記事で100日連続更新ができました。
引き続き、毎日更新頑張ろうと思います。

さて、今日は「iPad読書術」に関するお話。
あなたは、こういった悩みを持っていませんか?

Kindle Unlimitedに入っている人で、10冊制限に悩まされている方は多いはず。
実際、私もこの10冊制限をどうにかしたいと悩んでいました。

ですが、これから紹介する本を使えば、この問題はクリアできます。
さらに、この読書術のおかげで、読書量が2倍くらいになりました。ぜひ活用してください。

iPadで読書をオススメする理由

iPadで読書をオススメする理由

そもそも、iPadで読書する必要があるのか。
こういった疑問を持っている方も多いと思います。

結論からお伝えすると、iPadで読書をオススメする理由は、以下の3つです。

①画面が大きい
②2画面操作ができる
③KindleUnlimitedの10冊制限を解決できる

それぞれの理由について、詳しく解説していきます。

①画面が大きい

大の紙の本好きだった私が教える電子書籍のメリット・デメリットでも解説した通り、私は紙の本が大好きでした。
そこから、紆余曲折を経てKindle Paperwhiteを使うようになったわけですが、KindlePaperwhiteには「画面が小さい」という最大の難点があります。

この問題が、iPadだと解決されます。
ご存知の通り、iPadは大画面です。パソコンほどではないものの、ミニパソコンと言えるくらい大きいです。

どうせ読書をするなら、画面や文字は大きいほうが良いですよね!

souさん

②2画面操作ができる

スマホやKindlePaperwhiteだと、本を読みながらメモすることができません。
正確に言えばできますが、手間がかかります。

この問題も、iPadだと解決されます。
なぜなら、iPadなら1つのアプリを開きながら、もう1つのアプリを横に置くことができるから。

読書をしながら、メモができる

ただ、これはデメリットでもあります。

読書をしながらメモをするということは、授業を聞きながら板書を移すということ。
これでは、長期的な記憶にはなりませんよね。

読み終わったあとに40秒だけ復習する。
これだけでも、記憶への残り方が段違いです。

【簡単】圧倒的に記憶力が上がる「40秒勉強法」を徹底解説 【簡単】圧倒的に記憶力が上がる「40秒勉強法」を徹底解説
内容をそのまま移すんじゃなくて、復習の目的で2画面操作を使うのが良いですね!

souさん

③KindleUnlimitedの10冊制限を解決できる

これが、最大の理由です。
冒頭でも書いたように、Kindle Unlimitedに入っている人で、10冊制限に悩まされている人は、多いはず。

KindleUnlimitedは約13万冊が読み放題になっている代わりに、一度で借りれる数が「10冊まで」と決まっています。リアルの図書館と同じ感じですね。

繰り返しですが、iPadを活用することで、この問題を解決できます。
つまり、KindleUnlimitedの良いところを、最大限に活用できるわけです。

詳しい解説に関しては、次のパートで解説します。

圧倒的に記憶に残るiPad読書術

圧倒的に記憶に残るiPad読書術

では、お待ちかねのiPad読書術についてです。
この読書術には、下記の3つのアプリが必要です。

・Kindle(無料)
・ファイル(無料)
・GoodNotes5(980円)

「GoodNotes5」は、有料だけどかなり優秀。
980円で買えるのが、不思議なくらいです。

GoodNotes 5

GoodNotes 5

Time Base Technology Limited¥980posted withアプリーチ

iPad読書術のやり方

今回は、モンテッソーリメソッドを題材に説明していきます。

手順1
Kindleで、気になる部分をスクショする
手順2
「写真」を開く

手順3
撮った写真を選択する

手順4
すべて選択したら、画面右側に「ファイル」を開き、フォルダを作成する

手順5
洗濯したものを、右のファイルに移動させる

手順6
移行が完了したら、「ファイル」だけを残す

手順7
右上の「選択」を押す

手順8
真ん中の上にある「すべて選択」を押す

手順9
右下の「その他」を押し、「PDFを作成」を選択する

手順10
大体、左上から2番目にPDF作成されるので、少し待つ

手順11
PDFが作成されたら、名前を変える

手順12
画面右側に「GoodNotes5」を開く

手順13
PDFデータを新規のところに移動させる

手順14
結構すぐ、移行が完了する

手順15
あとは、開いて読むだけ

ここでは、分かりやすくするために横向きにしていますが、縦書きのほうが読みやすいです。

これで、煮るなり焼くなり、好きにできるわけですね。

私は、YouTubeの原稿を作るために、マーカーやメモをしています!

souさん

この読書術をオススメする理由

なぜ、この読書法をオススメするのか。
理由は、下記の2つです。

・ほぼ無料で、簡単にできる
・読む回数が増える

まず1つ目は、ほぼ無料で簡単にできる点。
GoodNotes5を買うと980円はかかりますが、それでも大きな痛手ではないですよね。

もう1つが、読む回数が増える点。
スクショしながら読むだけで1回、移したあとに確認しながら1回読めるので、この行為だけで2回読めます。

東大首席がやっている勉強法に「7回読み勉強法」がありますが、これに近いものができるのは大きなメリットですよね。

この読書術をグレードアップさせる方法

これだけでも、読書量は増えますし、読書スピードも上がります。
ですが、私は記憶を長期記憶させたいので、プラスで「マインドマップ」を使っています。

まる君

オススメの勉強法で挙げていましたよね!

マインドマップは、科学的にも認められた効果の出る勉強法です。
99%の人はやっていませんが、だからこそ価値があります。

【受験生向け】99%の人はやっていないオススメの勉強法3選 【受験生向け】99%の人はやっていないオススメの勉強法3選

実際、マインドマップを使うようにしてから、記憶への残り方が段違いになりました。

・iPad読書術を実践する
・終わったらマインドマップを開いてまとめる
・後日、マインドマップを見て内容を思い出す

マインドマップを作るときは、本の内容を3つのトピックでまとめるのがオススメです。
というのも、多すぎると難しいし、少なすぎても簡単だから。

3つを目安にマインドマップを作る

マインドマップを使えば、終わったあとの復習もできるし、後で見返しながら原稿も書けます。
これは、たった数分間の手間で、大きな差が出るわけですね。

iPadを駆使して、読書量を増やそう

iPadを駆使して、読書量を増やそう

上でも書いたように、この読書法はスピードが速くなります。
つまり、読書量も増えるということ。

実際、私も、読書量が以前の2倍ほどになりました。

年間200冊読めるかもです!

souさん

ちなみに、今回の内容は、AmtySenseiのYouTubeを参考にしています。
気になる方は、チェックしてみてください。

では、また。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください