こんにちは、受験革命家のsouです。
受験生向けに勉強法やメンタル術について発信しています。
ありがたいことに、インスタグラムのフォロワーが1.3万人になりました。
さて、先日に下記の投稿をしました。
この投稿をInstagramで見る
モチベーションを維持する方法についてです。
受験生向けの内容ですが、大学生や社会人の方も参考になると思います。
目次
【受験生向け】モチベーションを維持する5つの方法
モチベーションを維持する方法は以下の通りです。
②ライバルを作る
③定期的に簡単な問題を解く
④合格体験記や名言集を読む
⑤毎日自分と向き合う時間を作る
それぞれ解説します。
目標を紙に書いて見える場所に貼っておく
これが最も効果的だと思います。
目標を頭で意識するのも大切ですが、紙に書いて可視化するともっと効果があります。
僕の場合はこんな感じです。
・2020年6月までの目標→ブログ月収30万円
長期目標を立てた後は中期目標を立てましょう。
でないと、ただ目標を掲げているだけで具体性がなくなってしまいます。
さらに言うと、短期的な目標も立てられると良いですね。
寝る前に「明日やること」を紙に書いて貼って机に置いておくと、何をすれば良いか分かるので時間も無駄にならないですよ。
souさん
ライバルを作る
受験勉強においてライバルの存在は非常に大きいです。
ライバルがいれば負けまいと頑張れますし、辛くなった時に励まし合うこともできますからね。
ただし、ライバルを作る時には注意が必要です。
・ライバルが自分と同じレベルか上のレベル→やらないと勝てない
レベルが低いという言い方はあまり良くないですが、ライバルが自分よりも下だとモチベーションは上がらないです。
疑問を感じるまる君
souさん
毎日「昨日の自分」と比べて積み重ねていくと、かなり成長しますよ。
定期的に簡単な問題を解く
勉強を進めていくと、どうしても難しい問題が出てきます。
そして、ここがモチベーションが下がりやすい場所でもあります。
そんな時は簡単な問題を解きましょう。
高校1年生の問題でも良いです。とにかく絶対に解ける問題を解いてください。
また、苦手な科目を勉強しているとモチベーションが下がりがちなので、定期的に得意科目を勉強するのも効果的です。
大きな壁にぶち当たった時は、体力を回復するために一旦後ろに戻ってみましょう。
合格体験記や名言集を読む
モチベーションが下がってどうしても勉強する気になれない時は、物理的な力を借りましょう。
合格体験記は名言集は、読むだけでモチベーションが上がる良いツールです。
しかし勘違いしてはいけないのが、「合格体験記や名言集を読んだだけで頭が良くなるわけではない」ということです。
モチベーションを上げたら即行動しましょう。
【厳選】受験生のやる気を上げる名言50選【英語版もあり】毎日自分と向き合う時間を作る
これをやっている人はいないと思いますが、すごく大事です。
いつも勉強をしているあなたは、テキストや黒板とにらめ合ってどこかで疲れを感じています。
そんな時は休息が必要です。
「燃え尽き症候群」と呼ばれる症状がありますが、これは自分と向き合う時間を作っていないことが大きな原因です。
調子が悪い時はもちろん、良い時も自分自身と向き合いましょう。
疑問を感じるまる君
souさん
寝る前の5分だけでも良いので、スマホもいじらず、1人でその日に起きたことを思い返しましょう。
それだけで自分との対話ができ、心が自分の中に戻ってきますよ。
モチベーションが下がる原因を考える
モチベーションを維持する方法を解説しましたが、その前に「なぜモチベーションが下がってしまうのか」を理解する必要があります。
受験生のモチベーションが下がる原因としては、以下のようなことが考えられます。
・原因②:成績がなかなか上がらない
・原因③:目標が遠すぎる
それぞれの解決法を解説します。
原因①:勉強以外のことで疲れている
勉強自体で疲れることもありますが、多くの人は部活や習い事などで疲れています。
「帰ったら疲れすぎて勉強できない…」「朝早く起きたいけど疲れすぎて起きれない…」など、様々な疲れに関する悩みを聞いてきました。
解決法としては、「無理はしないこと」です。
疑問を感じるまる君
souさん
僕自身も同じ経験があるので、言いたいことは分かります。
しかし、あなたも経験があるように、眠い中勉強しても頭には入りません。
これは、ただ勉強時間を稼いでいるだけの状態です。
部活で疲れて帰ってから勉強できない人は、風呂に入ってご飯を食べてすぐ寝ましょう。
スマホなんかいじる時間なんてありませんよ。
どんな時間がかかっても22時過ぎには寝れるはずです。
そうすれば、5時過ぎに起きても睡眠時間は十分ですよね。
原因②:成績がなかなか上がらない
成績が上がらないのには理由があります。
・理由②:環境に依存する
・理由③:インプットばかりしている
・理由④:よく言い訳をする
・理由⑤:自分のレベルに合った勉強ができていない
主に上記の理由で、成績が上がっていないと考えられます。
どれか1つでも当てはまった人は早急に改善しましょう。
原因③:目標が遠すぎる
モチベーションを維持する方法でも述べましたが、目標が遠すぎるとモチベーションが下がりやすくなってしまいます。
・中期目標
・短期目標
目標を立てる時は、上記の3つをセットで考えましょう。
そうすれば、目標を見失うことはなくなります。
余談:モチベーションなんて存在しない
僕はモチベーションなんてものは、存在しないと思っています。
ここまでモチベーションについて話してきたことと矛盾する発言ですが、勉強が習慣化できていればモチベーションに左右されることはないはずです。
部活を想像してみてください。
「今日はモチベーションが上がらないから練習休もう」とはならないですよね?
こうなるのは、やらないといけない環境があるからです。
勉強を習慣化するために、毎日5分で良いので机に座ってください。
机に5分座ることを1週間続ければ、ある程度は習慣化されますよ。
コメントを残す